何か副業を始めたい・家でできる仕事を始めたいと思った時に、真っ先に頭に浮かぶと言っても過言ではないのがWebライターです。
自分で「副業 おすすめ」とか「副業 在宅」と検索すると、Webライターをおすすめしてくる記事がたくさんあります。
Webライターがおすすめなのはわかったんだけど、始め方がわかりません!
Webライターを副業で始めたいけど、素人でも月5万くらい稼げますか?
こんなことが知りたい人も、多いのではないでしょうか?
私自身、Webライターを始めたときは、クライアントワーク未経験だったのでWebライターの始め方を検索しました。
今現在、Webライターとして勉強して経験を積み、月に収益が5桁稼げるようになったので、Webライターを始めるには何が必要かよくわかります。
Webライターにチャレンジすることを決心した時、ドキドキしますよね!
そんなわけで、Webライターを始めたときの自分と同じく
- Webライターはどうやって始めればいいの?
- Webライターって稼げるの?
という疑問抱いている方に対して、実際にWebライターとして活動し収益を得ている私が超初心者の方にもわかるように解説してきますね。
これからWebライターを始めたい方は、ぜひご一読いただけると嬉しいです。
一緒にWebライターとして頑張っていきましょう!
Webライターの仕事とは?Webライターの仕事内容を解説します
そもそも、Webライターとはどんな仕事をしているのか、仕事の内容を説明するところから始めましょう。
なぜなら、Webライターの仕事内容を知らない人が多いから。
そしてWebライターを始める際には、「雑誌のライターとの違い」を理解しておくと、どういった勉強が必要かわかります。
以下で詳しく解説しますね!
Webライターの仕事の内容
Webライターの仕事の内容は、クライアントから依頼を受けて、ECサイトの商品販売記事を書いたり、企業のコラム記事などを書く仕事です。
もっとわかりやすくいえば、クライアントの依頼の通りパソコンで文章を作って、納品して報酬をいただく、という仕事です。
その一方で、依頼主であるクライアントがいないと仕事がない、と言えます。
雑誌のライターとの違い
Webライターと雑誌のライターは、同じライターですが種類は全く別物です。
なぜなら、web媒体(無料)の情報を求めている読者と、紙媒体(有料)の情報を求めている読者の意識が違うから。
つまり、紙媒体の読者はお金を払ってでも的確な情報を得たいのに対し、web媒体の読者はわかりやすい文章しか読まないのです。
要するに、Webライターはわかりやすい文章が書けるかどうかが大切になります!
Webライターは在宅で仕事ができます
Webライターは、在宅で仕事ができます。
なぜなら、パソコンとインターネット環境があれば、仕事が受注できるからです。
もう少しかみ砕いて言うと、パソコンとインターネット環境さえあれば、誰でもWebライターの仕事を始めることが可能です。
その一方で、誰でもできる仕事ですが、Webライターを続けるのは簡単なことではありません。
繰り返しになりますが、パソコンとインターネット環境があれば、Webライターは始められます(ただし楽じゃない)
ママさんライターが多数活躍
Webライターの世界では、ママさんライターが多数活躍しています。
理由は1つで、家事育児をしながら在宅で仕事ができるから。
例えば、子供が幼稚園に行っているうちにクライアントからの依頼を確認して仕事を進める、ということが可能なんです。
一方で子供が赤ちゃんのうちは、子供をおんぶしながら仕事をする、という日もあります。
というわけで、家事育児に忙しいママさんライターも、多数活躍しています。
大学生のライターもいます
Webライターの世界には、大学生のライターもいます。
その理由は、わざわざ外にバイトに行かなくても、スキマ時間を使って小遣い稼ぎができるから。
もちろん外でのバイト経験も大切ですが、Webライティング力を身に着けておけば、社会人になった時に顧客に分かりやすく自社商品の説明ができますよ!
おさらいですが、大学生のライターも存在しています。
副業ライターも大活躍
Webライターの世界には、会社員をやりながらライターとしても活動している副業ライターも大活躍しています。
その理由は、仕事以外の時間でパソコンとインターネット環境があれば本業以外の収入を得られるから。
一方で、通勤時間に記事を書くための情報収集をしたり、退勤後に執筆を行ったりとても大変です。
繰り返しになりますが、パソコンとインターネット環境があれば会社員でも副業ライターになれますが、大変です。
【超初心者向け!】Webライターの始め方10ステップ
ここで、超初心者のためにWebライターの始め方10ステップを紹介します!
下記で、1つずつ詳しく紹介しますね。
パソコンを準備する
最初に安くていいので、パソコンを準備しましょう。
なぜ安くていいのかというと、ネットにつながって文章入力さえ出来ればいいからです。
しかし、WebライターはクライアントからWordで納品が求められることもあるので、office搭載のパソコンを選びましょう。
繰り返しになりますが、最初にパソコンを準備してくださいね。
インターネットを契約する
次に、インターネットを契約しましょう。
理由は、クライアントとはインターネット上で仕事のやり取りをするからです。
一方で、ごくたまにですが、クライアントのオフィスで打ち合わせをすることもあります。
おさらいですが、インターネットの契約を済ませましょう。
クラウドソーシングサービスの登録をする
パソコンを準備し、インターネットの契約を済ませたら、次はいよいよクラウドソーシングサービスの登録をしましょう。
Webライターを始める上で、代表的な次の2つのクラウドソーシングサイトの登録をするといいです。
【クラウドワークス】2011年に創業し、2014年に東証マザーズに上場した、国内第2位のクラウドソーシングサービスサイトです。
Googleで「クラウドワークス」と入力すると、このような画面が出てきます。
「今すぐ会員登録する」を押すと、このような画面が出てきます。
メールアドレスがない方は、ヤフーやGoogleで作っておくと、どうせ後々登録しないといけないので楽です。
今回は「Googleではじめる」を選択します。
該当のGメールアカウントを選んで、名前(本名は非公開にできます)と住所(非公開です)を入力したら、登録完了です!
【ランサーズ】2008年に創業し、2019年に東証マザーズに上場した、国内第1位のクラウドソーシングサービスサイトです。
Googleで「ランサーズ」と入力すると、このような画面が出てきます。
「仕事を受けたい」を選択して、「会員登録」を選択すると、このような画面が出てきます。
クラウドワークスの場合と同じく、メールアドレスがない方は、ヤフーやGoogleで作っておくと後々楽です。
「Googleで登録する」を選択します。
該当のGメールアカウントを選んで、名前(本名は非公開にできます)と住所(非公開です)を入力したら、登録完了です!
ちなみにアイコンですが、顔がわからない写真よりわかる写真にすると、後述するプロジェクト案件がもらいやすくなりますよ!
まずはタスク案件に応募してみよう
Webライターを始めるための登録が済んだら、最初はタスク案件に応募してみましょう。
その理由は、クラウドソーシングサービスの操作に慣れるためです。
しかし、タスク案件は誰でも仕事が取れる分単価が激安なので、5件ほどこなしたらプロジェクト案件に挑戦しましょう!
というわけで、最初はタスク案件をこなし、クラウドソーシングサービスの操作に慣れましょう。
次はプロジェクト案件に応募してみよう
タスク案件をこなしてクラウドソーシングサービスの操作に慣れたら、早いうちにプロジェクト案件に応募しましょう。
なぜなら、タスク案件は単価が激安なので、タスク案件だけでは稼げないからです。
一方で、プロジェクト案件はタスク案件と違い、単価は高いもののいつも仕事が受注できるとは限りません!
むしろ、仕事は受注しにくいが普通なんですね・・・。
要するに、プロジェクト案件に早く切り替え稼ぐことは大切ですが、仕事は受注しにくいのが普通です。
提案文は履歴書のようなものだから、気合いを入れて書くべし!
さて、プロジェクト案件に応募するときに必要なのが提案文です。
提案文は、気合いを入れてクライアントにわかりやすい文章を書きましょう!
なぜなら、提案文は履歴書と同じだからです。
もちろんクライアントは、提案文で志望動機だけではなく、文章力もチェックしていますよ。
おさらいですが、他人の提案文を何度も読んでいるクライアントに対し、わかりやすくストレスのない文章で気合を入れて提案文を書きましょう。
テストライティングを受けてみよう
プロジェクト案件では、案件によって記事単価500円程度の「テストライティング」が設けられている場合があります。
なぜテストライティングがあるのかというと、クライアントが文章能力と連絡のしやすさをチェックするためです。
一方で、テストライティングだけ行って搾取している悪質なクライアントも一部います・・・。
というわけで、テストライティングでクライアントはWebライターの文章能力と連絡のしやすさをチェックしているので、この2点に注意してチャレンジしましょう!
わからないことはその都度クライアントに質問しよう
わからないことがあったら、その都度早めにクライアントに質問しましょう。
理由は1つで、記事を納品する前に綿密にクライアントと打ち合わせすることにより、修正の頻度を減らせるからです。
Webライターは仕事です!報連相は早急に行いましょう
最初にお伝えしておきますが、Webライターは趣味ではなく、仕事なのでクライアントへの報連相は早急に行いましょう!
理由は1つで、私たちWebライターはクライアントから報酬(給料)を得て執筆(仕事)しています。
会社員が会社から給料をもらって仕事をしている、これと同じですよね。
一方で、私たちWebライターも人間ですから、予期せず体調を崩してしまうなんていうこともありますね。
ですので、クライアントへの報連相は早急に行い、お互いベストなコンテンツを作るために相談しましょう。
期日より前に納品しましょう
Webライターの仕事を受注するとき、クライアントから「●日以内に納品してください」と納品までの期日が指定されますが、期日より前に納品しましょう。
その理由は、私たちWebライターが納品した後のクライアント側の仕事(入稿、支払いなど)の進行を遅らせないようにするためです。
逆に、あってはいけないことですがもし期日より遅れそうな場合は、早急にクライアントに相談してください。
ちなみに私は、期日より早く納品したら、継続してお仕事をいただけたことがあります。
繰り返しになりますが、仕事は期日より早くクライアントに納品しましょう。
【超初心者向け!】Webライターを始める前に知っておきたい7つのこと
次に、Webライターを始める前に知っておきたい7つのことを紹介しますね。
- Webライターは最初から稼げない
- Webライターはきつい
- Webライターはブログより自由度が低い
- Webライターは期日より前に納品すると喜ばれる
- Webライターの仕事ジャンルは多岐にわたる
- Webライターとしての得意ジャンルを作ると採用されやすい
- クライアントと良好な関係が気づければ継続案件がもらえる
どういうことなのか、以下で詳しく解説いたします!
Webライターは最初から稼げない
webライターは、最初から稼げません。
というか、Webライターを始めたばかりの状態から月に1万円稼ぐのはかなりハードです。
提案文を送っても、何度も不採用になるのは普通なんです。
何不採用になっても提案文を改良するなど工夫して、仕事を取っているんですよね!
そのため、Webライターは最初から稼げません。
Webライターはきつい
Webライターは楽ではありません、きついです。
なぜなら、クライアントワークなので納品期日が存在するからです。
一方で報酬を得られたときに、「自分の力だけで稼げた」という喜びを味わえますよ!
というわけで、Webライターはきついです。
Webライター案件はブログより自由度が低い
Webライターは、ブログより文章の書き方の自由度が低いです。
理由は1つで、私たちWebライターはクライアントが用意したマニュアルに沿って、クライアントの意向通りに記事を執筆するからです。
マニュアルには、「ですます調でお願いします」とか「数字は半角で」など細かい指示が書いてあるので、自分のブログほど好きには書けませんね。
というわけで、Webライター案件はブログより自由度が低いです。
Webライターは期日より前に納品すると喜ばれる
Webライターは、期日より前に仕事を納品すると、クライアントから喜ばれます。
その理由は、前述しましたがその後に待っているクライアント側の仕事も早く進むからです。
もう少しかみ砕いて話すと、私たちWebライターが早めに納品することにより、クライアント側も余裕をもって仕事を進められます。
その一方で、早く仕事を納品したいあまり、低品質な記事を執筆するのはNGです。
繰り返しになりますが、Webライターは期日より前に納品すると、クライアントから喜ばれます。
Webライターの仕事ジャンルは多岐にわたる
Webライターの仕事ジャンルは、多岐にわたります。
ここで、ランサーズのWebライターの仕事を探す画面を貼り付けておきますね。
トップ画面の冒頭3つだけでもジャンルが異なるので、自分が挑戦したいジャンルを見つけて、どんどん応募してください!
Webライターとしての得意ジャンルを作ると採用されやすい
Webライターとして得意ジャンルを作り、「金融ライター」とか「美容ライター」として名乗れるくらい実績ができると、得意ジャンルの案件が通りやすくなります。
なぜなら、「自分が書いてもらいたい記事のジャンルに精通している」と判断されるからです。
そんな、得意ジャンルなんてないよ・・・
そんな声もありますが、ご安心ください。
私も最初は得意ジャンルはありませんでしたが、過去に勤務していた住宅メーカーでの体験を思い出し、不動産の記事に応募したら採用されました♪
要するに自分の好きなこと、過去の経験から得意になれるジャンルを見つけて、専門性を高めていってください。
クライアントと良好な関係が築ければ継続案件がもらえる
クライアントと良好な関係が築ければ、クライアントから継続して指名を受けることが可能です。
なぜなら、信頼関係が出来上がっているからですね。
もちろん、クライアントと信頼関係を築くには、クライアントの意向に沿った記事を作り上げ、期日より前に納品することが超重要です。
というわけで、クライアントと良好な関係が築ければ、継続して仕事を受注することが可能です。
現役Webライターの体験談をご紹介!
では、兼業トレーダーがどのようにしてwebライターとしての活動を始めていったのか、ここでちょっと紹介しますね!
ブログを開設
2022年11月3日より、ブログを開設してブロガーとしてまずは活動を始めました。
なぜブログを始めたのかというと、単純に家で副業をしたかったから。
一方で2023年の2月にGoogleアドセンスに合格したころ、それまでの雑記ブログから特化ブログに移行したいと思うようになりました。
ジャンルは迷いましたが、Webライターに興味があったので、Webライター向けにブログを発信しようと決めました。
パソコンを購入
Webライターになることを決意した後、それまで使っていたiPadProを手放し、ノートパソコンを購入しました。
パソコンを買った理由は、「Webライターは、Wordやテキストファイルでの納品が求められる」場合があるから。
メルカリでiPadProを売却したお金でパソコンを購入しても、おつりが返ってきたので、いい買い物ができました!
クラウドソーシングサイトに登録
iPadProの売却と同時進行で、ランサーズやクラウドワークスの登録も済ませておきました。
基本情報を登録した時点でiPadが売れたので、詳細な自己紹介はパソコンが届いてから入力しました。
タスク案件に挑戦
Webライターとして活動を始めた2023年3月に、ランサーズもクラウドワークスも、まず5件ずつくらいタスク案件に挑戦しました。
挑戦したジャンルは、歴史や恋愛に関する分野や、大学の研究室で行っている調査にも参加しました。
大学の研究室で行っている調査は、単価が500円くらいだったので、タスク案件にしてはお高めです!
Googleフォームを使ったことがない方は練習になりますので、おすすめですよ!
プロジェクト案件に挑戦
タスク案件をこなしていた2023年3月の中旬頃、そろそろプロジェクト案件に応募しようと思い、挑戦しました。
しかし、ことごとく撃沈・・・。
ですが、ランサーズもクラウドワークスも、アイコンを顔の見える写真に変えたら、提案が通りやすくなったんです!
もちろんアイコンを変えただけではなく、提案文を見直したことも仕事の受注ができた原因だと思いますね。
初報酬が支払われる
兼業トレーダー、という名前の通り、本業で仕事がある中Webライターとしての仕事もこなし、2023年4月に月収5桁ライターになりました。
フルタイムの仕事があってWebライターの両立することは、めちゃくちゃ大変でした・・・。
繰り返しになりますが、副業でWebライターとして稼ぐことは超大変です!
まとめ
Webライターは、めちゃくちゃきつい在宅ワークですが、一方で頑張ればクライアントから高評価をいただけたり、高収入を得られます。
この記事で解説している『Webライターの始め方10ステップ』通りに手順を踏んでWebライターを始めれば、あなたも高評価をいただける優秀なwebライターになりますよ!
最後にもう一度確認しましょう!
『Webライターの始め方10ステップ』
- パソコンを準備する
- インターネットを契約する
- クラウドソーシングサービスの登録をする
- まずはタスク案件に応募してみよう
- 次はプロジェクト案件に応募してみよう
- 提案文は履歴書のようなものだから、気合いを入れて書くべし!
- テストライティングを受けてみよう
- わからないことはその都度クライアントに質問しよう
- webライターは仕事です!報連相は早急に行いましょう
- 期日より前に納品しましょう
何度も言いますが、Webライターとして稼いでいくことはめちゃくちゃ大変なので、根気よく頑張っていきましょう。
稼げると、結構楽しいお仕事に化けますよ!
コメント
コメント一覧 (4件)
Webライターについては、この記事見ればすべてわかるというくらい丁寧にまとめられていて助かりました!
Keiさん、最後まで読んでくださりありがとうございます!
ブログもWEBライターも似ている部分は多いですよね。
心構えはブログに活かそうと思います!
確かにSEOの知識が必要になるなど、ブログと共通点は多いですね!