Webライターもブログやった方がいいって聞いたんだけどさ、ブログってどうやって始めればいいの?
こんなことで悩んでいませんか?
私はWebライターを開始する少し前にブログを始めましたが、今まで知らなかった知識が身について、毎日楽しいですよ♪
- Webライターを開始してから三週間でプロジェクト案件の仕事を受注できた
- WordPress入稿が難なくできた
- 「ブログをやっている」というだけで文字単価のアップができた
今回の記事では、Webライター初心者の方を対象に以下の点を解説していきます!
- ブログで収入を得られる理由
- WordPressや無料ブログのメリットデメリット
- Webライターがブログを始めるといい理由
- ブログの立ち上げ方
- ブログ運営のコツ
- ブログを始める際に知っておきたい注意点
- 私がブログを始めたときの体験談
この記事を読むだけで、Webライターとして収益を上げられるだけではなく、ブログを通して知識を発信する力が身につきます。
ブログとは?歴史も含めて解説
ブログ(blog)とは、サービスや物事に対する意見や情報を公開するためのWebサイトです。
ウェブ(web)にログ(log)を残すという言葉のウェブログ(Weblog)という言葉の略称が、ブログ(blog)になったと言われています。
私が高校生のころにはブログという言葉があったと認識していますが、日本では2001年に楽天ブログのサービスが始まったんですね!
ブログと聞いて、芸能人の日記のような記事を思い浮かべる方が多いと思いますが、今読まれているこの記事もブログです。
ブログでどうしたら収入を得られるのか
あなたは、ブログで収入を得られる理由を知っていますか?
私は知りませんでした(笑)
まず結論から話すと、ブログでの収入は広告収入がほとんどになります。
広告収入とは、主に以下2つに分けられます。
- Googleアドセンス
- アフィリエイト
上級者になってくると、Brainや有料noteを販売して稼いでいるツワモノもたくさんいますが、初心者はアドセンスやアフィリエイトで収入を得ている人がほとんどです。
知ってましたか?初心者でもブログで稼げます
初心者でもブログで稼げるの?
稼げるけど、かなり大変です!
え~、ラクして稼げないの??
ブログは初心者でも稼げますが、ラクして稼げるほど甘いものではありません。
理由は1つで、Googleのアップデートで全く稼げなくなる上級者ブロガーもいるからです。
わかりやすくいえば、ブログで稼ぐためには努力が必要なんです。
一方で、ブログで稼げるジャンルを知らないと、一生ブログで稼ぐことは難しくなります。
- ASP(広告)案件が多いジャンルを選ぶ
- YMYL(健康やお金)ジャンルではない
ブログで稼ごうと思ったら、「ジャンル選び」が非常に大切になってくるのは、お分かりいただけたでしょうか。
あとで説明しますが、ブログを始める際は有料の『WordPress』をおすすめしています。
当ブログも、WordPressを利用しています。
次に大切なのは、ブログの目的やテーマ・ターゲットを絞ること。
自分の身の丈に合ったテーマのブログを開設し、読者の悩みを解決していきましょう。
【無料公開】収入を得て人生が豊かに!ブログを運営するメリットを教えます
次に、ブログは広告収入を得られるだけではなく、本業に活かせるなどたくさんのメリットがあります。
具体的にはどんなメリットがあるの?
安心してください!
ブログのメリットをまとめてみました。
- わかりやすい文章を書くことにより伝える力が身につく
- 図解を作ることにより見やすい資料が作れる
- 人生が豊かになる
私はブログを始めたことにより、自分の成長を感じることができて楽しい日々を過ごしています。
また、私はブログをクライアントに読んでいただいたことにより、案件を獲得したことがあります。
ここまでこの記事を読んでみて、ブログをやってみたいと思ったWebライターのあなたへ。
次の項目では、ほかのどの記事よりもわかりやすく、ブログで収入を得る仕組みを紹介します。
ブログをやってみたい読者からよく読まれています。
あなたもブログを始めて、楽しい毎日を過ごしてください!
ブログで収入を得るしくみとは?Googleアドセンスとアフィリエイトの2つを紹介
ブログで収入を得る方法はいくつかありますが、初心者はGoogleアドセンスとアフィリエイトのしくみだけ覚えておけばOKです♪
Googleアドセンスは、審査に通過するのは少々コツがいりますが、ブログ初心者の登竜門的存在になっています。
アフィリエイトは、Googleアドセンスよりも基本的に単価が高いものが多いです。
ブログで収益を得るしくみは、製造業のリアルを発信している【テツナビ】で詳しく解説されております。
ポイントをしっかりつかみたい方は、参考にしてみてください!
【初心者向け】ブログで収益を得る仕組みとたった10分でできる始め方解説
ブログサービスのメリット・デメリット
ブログを書くサービスは、有料のものと無料のものがあります。
結論から申し上げますと、Webライターは有料のWordPressでブログを作った方がいいです。
理由は、クライアントのWebサイトはほとんどWordPressで作成されているからです!
後ほど触れますが、WordPressを使えることが必須条件の案件もあるため、使い方に慣れておきましょう。
WordPress(有料ブログ)のメリット・デメリット
WordPress(ワードプレス)とは、ブログやWebサイトを作成・管理できるツールの一種です。
WordPress自体は無料ですが、サーバー代やドメイン代は別途かかります。
WordPressのメリット・デメリットをお伝えします!
メリット | デメリット |
---|---|
自由にアフィリエイト広告を掲載できる 独自ドメインを取得することにより資産になる WordPressの運営ノウハウが得られる 自由なデザインにカスタマイズできる Webライターの案件が得やすい | サーバー代がかかる(月1,000円前後) ドメイン代がかかる(月1,000円前後) |
さらにWebライター案件の中には、WordPressが使えることを必須としているものもあります。
WordPressが使えると、Webライターにとって仕事の幅が広がるんですね!
その通り!
デメリットのサーバー代やドメイン代も、月額に換算すると1,000円前後です。
少しだけお金がかかるのがデメリットですが、WordPressでブログを始めることは、メリットの方が圧倒的に多いです。
ブログを始めたい方へ!
エックスサーバーは、国内シェアNo.1のレンタルサーバーなので、多くのブロガーから支持されています。
無料ブログのメリット・デメリット
無料ブログとは、開設や運営にお金がかからないブログです。
代表的なサービスでは、アメーバブログがありますね。
無料ブログの、メリットデメリットをまとめてみました!
メリット | デメリット |
---|---|
手軽に始められる | Googleアドセンスは利用不可 一部ASPの利用不可 自由にデザインが選べない 自分の資産にならない サービスが終了すればブログが消される アカウント停止されることがある |
有料ブログに比べて、メリットが圧倒的に少ない・・・
収益化もしにくいため、無料ブログはおすすめしません。
Webライターに外注しているクライアントの多くのWebサイトは、WordPressで作られています。
そのため、無料ブログよりもWordPressを利用してブログを開設することをおすすめします。
Webライターがブログを始めるといい理由5つ
私は、Webライターがブログを始めることはいいことだらけだと思っています。
理由は以下5つ!
- 案件(仕事)が取りやすくなる
- 文章の練習ができる
- WordPress入稿の練習ができる
- アフィリエイトの知識が身につく
- 図解の技術が身につく
どういうことなのか、1つずつ解説していきますね♪
案件(仕事)が取りやすくなる
多くのクライアントは、WebサイトをWordPressで作っています。
WordPressは、無料ブログに比べて文章を投稿するのに少しだけコツが必要です。
WordPressを触ったことがない方のために、当ブログのブログ投稿画面を掲載しておきます!
どうですか?
使っているテーマによってブログ投稿画面は変わりますが、使いこなすのに慣れが必要だと思いませんか?
クライアントがWordPressへ入稿までお願いしたい場合、WordPressを使える人であれば教える手間が少し省けます。
クライアントとしては、教える手間がかかる人よりかからない人の方に、お願いしたいと思うはずです。
なので、WordPressを使える人の方が、案件が取りやすくなります。
文章の練習ができる
いい文章を作るには、勉強(インプット)して実際に書く(アウトプット)することが必要です。
ブログ運営してみると、自分で文章を作成するので練習になります!
ある程度文章が書ける人でも、いきなりクライアントのWebサイトで文章を書くのはちょっと怖いですよね?
その不安を解消するために、まずは自分でブログを運営して、文章の練習をすることをおすすめします。
WordPress入稿の練習ができる
『WordPressへの入稿は、無料ブログへの入稿と比べてちょっとだけコツがいる』ということは、すでにお伝えしました。
見たことがないボタンがたくさんある・・・
こんな風に感じませんでしたか?
WordPressが使えるようになるためには、慣れが必要です。
実際に仕事でWordPressを使う場合、納期があるため慣れていないと焦ってしまうことがあります。
そうならないようにするために、自分でWordPressを触って慣れておくことをおすすめします。
アフィリエイトの知識が身につく
広告を貼って『どのように宣伝すれば買ってもらえるか』考えることにより、アフィリエイトの知識が身につきます。
正直に言うと、アフィリエイトの知識は勉強してブログなどで自分で発信しないと、身につきません!
Webライターの案件では、多くの場合Webライターは文章を書くだけ、広告を貼るのはクライアント側で行うことが多いです。
そのため、アフィリエイトの知識があるWebライターはごく少数になります。
しかし、アフィリエイトでモノやサービスを売るには、Webライティングの知識が必要になります。
また、アフィリエイトの経験を活かせば、案件が取りやすくなるんです!
というのも、『良質な記事だけを書けるライター』よりも『自分のサイトで収益(結果)を出したことがあるライター』の方が市場価値が高いから。
そして、文章だけ書けるライターよりもアフィリエイトをしている方がWebサイト運営全体がわかる、という評価が得られます。
クライアントにしてみれば、前者より後者のライターへ仕事を任せたいですよね。
図解の技術が身につく
これもアフィリエイトと考え方が似ていますが、いい文章だけ書けるライターより、図解を使って良質な記事を書けるライターの方が評価が高いです。
なぜかというと、文章だけだと伝わりにくい表現を、図を使って論理的に表現できる技術を持っているからです。
案件にもよりますが、図解を作れる人は追加で収入を得られます♪
クライアントの側に立ってみれば、文章だけ書けるライターより図解も作れるライターの方が、Webサイトの運営を依頼したいですよね。
【大公開】ブログの始め方11STEP
ブログを開設する順序を、細かく11段階に分けてみました。
- ブログで扱うジャンル・テーマを決めよう
- ブログのタイトル・ドメイン名を決めよう
- いよいよブログを開設
- ブログテーマ(テンプレート)を選ぶ
- 【ちょっと難しいかも?】ブログの初期設定を行う
- プロフィールページを作る
- 記事を書いてみよう
- 各種広告サービスに登録する
- Google AnalyticsとSearch Consoleの設定を行う
- 記事の執筆とリライト(改善・加筆)を繰り返して記事を育てる
- 被リンクを獲得する
11段階もあるので、大事なところは強調してお伝えしていきます。
まずは大事なところだけ読んでください!
ブログで扱うジャンル・テーマを決めよう
ブログで副業を始めようと考えたら、まずは発信するジャンル・テーマを決めましょう。
代表的なブログジャンルは、以下10個。
- 動画配信サービス
- 食品宅配
- 婚活・結婚相談所・マッチングアプリ
- プログラミングスクール
- 英会話スクール
- 転職サービス
- インターネット回線
- メンズコスメ
- パーソナルジム
- 副業
初心者でも比較的収益化しやすいジャンルを、集めてみました。
ちなみに私は、最初は発信するジャンルを探すために雑記ブログとしてさまざまなジャンルの記事を投稿し、徐々に特化ブログにしました。
上記10個のジャンルの中から、自分が発信しやすいジャンルを探して、そのジャンルについて知識を深めて発信しましょう。
ブログのタイトル・ドメイン名を決めよう
ブログで発信するジャンルを決めたら、タイトルとドメイン名を決めましょう。
ブログタイトルはブログの顔なので、以下のポイントを押さえて決めてみましょう。
- できるだけ短く
- わかりやすい言葉を使う
- テーマや内容がわかる表現にする
- 濁音などを混ぜてリズミカルに
- 個性を出す
当ブログの名前は『闘魂~初心者Webライターへの道~』なので、かなり個性的ですね(笑)
ドメインとは、これのことです。
このブログのドメインは、『go-trade.jp』です。
ドメインは、一度設定すると二度と変えられません。
このブログは、当初投資について発信しようと考えていたので、『go-trade.jp』になっています(笑)
ドメインの決め方は、エックスサーバーさんの記事が非常に参考になるので、読んでみてください♪
いよいよブログを開設
ブログのジャンル・ドメイン名を決めたら、次はいよいよブログを開設しましょう!
WordPressの立ち上げは、パソコンに慣れている人でもかなり難しいため、初心者はエックスサーバーのクイックスタートを利用することをおすすめします。
ただし、クイックスタートはお試し期間の利用ができません。
私は、自分で設定が難しいと感じたのと無料お試し期間を利用したかったので、ココナラで5,000円で発注して設定してもらいました。
メリットとデメリットを理解して、ブログを開設しましょう。
ブログテーマ(テンプレート)を選ぶ
ブログを開設したら、次はブログテーマ(テンプレート)を選択して、ブログを作っていきましょう。
デザインをカスタマイズできるテンプレート。
プログラミングなどわからなくても、簡単な操作でブログのデザインができるようになっている。
WordPressのブログテーマは、無料と有料の2種類があります。
私がブログを始めたばかりのころは、無料テーマのCocoonを使っていました!
始めたばかりのころは無料テーマを使い、ブログが継続できる副業だと判明したら有料テーマを使う、それでOKです♪
ちなみに現在は、有料テーマのSWELLを使っています。
ブログテーマをどれにするか悩んでいる方へ。
SWELLは国内シェアNo.1のWordPress有料テーマなので、多くのブロガーから選ばれています。
快適な操作性をお楽しみください!
【ちょっと難しいかも?】ブログの初期設定を行う
次は、ブログの初期設定を行います。
初期設定は、細かく分けると13STEPあります。
- サイトアドレスの確認(https://~~~という形式にしましょう)
- パーマリンクの設定(英語にした方がSEO的にいいです)
- テーマの設定
- SSLの設定
- ブログタイトルとキャッチフレーズの設定
- カテゴリーの名前変更
- 不要な初期プラグインの削除
- 日本語文字化け対策
- メタ情報の削除
- ニックネームの設定(SNSと同じものをおすすめします)
- コメント機能のOFF
- 本体・テーマ・プラグインの更新
- サンプルページの削除
なんだか難しそうだなぁと思ったら、以下の記事を参考にしてみてください。
プロフィールページを作る
ブログの初期設定が終わったら、次はどんな人が運営者なのか読者に知ってもらうために、プロフィールページを作りましょう。
丸パクリOK!こんな感じでプロフィールページを作ってみてください。
初めまして!「○〇〇(ブログ名)」管理者の●●です。
当ブログにお越しいただき、またプロフィールページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
このページでは、ブログならびにこのブログを書いている●●とは何者なのか、ご紹介いたします。
「〇〇〇(ブログ名)」について
当ブログは、202○(令和○)年○月○日に開設いたしました。
ご質問・お仕事の依頼はいつでも受け付けておりますので、下記よりお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。
●●とは何者なのか?
普段は〇〇県内で、○〇〇関係の職に就いております。
現在は本業のほかに副業ライターとしての収益を得ており、最高月収はWebライターを初めて半年後の202○年○月に○万円、文字単価は半年で○円⇒○円までアップさせることができました。
どうぞよろしくお願いいたします。
記事を書いてみよう
ブログの設定が終わったら、実際に記事を書いてみましょう。
初心者でもブログ記事を書くときは、以下の点に気をつけてください。
- 日記はNG
- 読者の悩みを解決する記事を書く
- 10~15記事書いてみる
Googleアドセンスの審査に合格するためには、15記事くらい記事を投稿しておいた方がいいです!
各種アフィリエイト(広告)サービスに登録する
記事を書くとほぼ同時にやっておいた方がいいのは、各種アフィリエイトサービスに登録すること。
以下2つは、審査なしで登録できるので、記事を書くのと同時進行で登録しておきましょう!
リンクを貼り付けておいたので、登録してみてください。
自分のブログジャンルに合う広告を見つけて、ブログに貼って収益化を狙ってください!
反対に、審査が必要なアフィリエイトサービスもあります。
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
15記事ほど投稿してみたら、上記2つの審査に挑戦してみてください。
Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定を行う
まず1記事書いたら、Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定を行いましょう。
ブログは記事を書いたら終わりではなく、書いたら情報を加筆したり最新の情報に訂正して、記事を育てます。
リライトと言います!
リライトをするには、Googleアナリティクスで読者の記事滞在時間・PV(アクセス)数を調べる必要があります。
また、どういうキーワードで読者がブログにアクセスしたかを調べるために、サーチコンソール(通称サチコ)に登録しいてください。
アナリティクスとサチコは役割が違うので、記事を投稿したら早めに設定しておきましょう。
記事の執筆とリライト(改善・加筆)を繰り返してサイトを育てる
アナリティクスとサチコで読者の傾向を集めたら、次は記事の執筆とリライトを繰り返しましょう。
記事を投稿して3カ月経ったらリライト、を目安に繰り返していくといいですよ!
また、狙ったキーワードでGoogle1位が取れなければ、1位の記事を読み込んで足りないところをどんどん加筆してください。
被リンクを獲得する
何記事かブログを書いてみたら、今度は被リンクを獲得してみましょう。
被リンクについては、私のX仲間であるShotaさんがかなり詳しくブログで解説しています。
被リンクを獲得できる無料サービス、合計70サイト公開します‼️
— Shota@ブログフェニックス (@Shota_Lab_1) July 7, 2023
🔥ソニー
🔥ダッカ大学など
登録手順も解説してます。
ドメパ20以上、上がった人が多数発生⤴️
被リンクに悩む、ブロガーさんはぜひ参考にしてください☺https://t.co/rWtlZ7qjzU#ブロガーさんと繋がりたい
被リンクの詳しい解説は、ブログフェニックスをご参照ください!
ブログ運営のコツ10選
ブログを長く運営していくには、ちょっとしたコツが必要です。
- ブログの目的とテーマはわかりやすく明確にしよう
- 紹介する商品を見つけてみよう!
- ペルソナ(ターゲット)を絞る
- とにかく文章を書いて書き方のコツを身につける
- 画像や図解を使って読みやすくする
- 読者の悩みを解決する(ユーザビリティ)
- 【ちょっと難しい?】SEO対策をしよう
- 分析をしてみよう
- まずは1年継続させてみよう
- X(旧:Twitter)でブログ・ライター仲間を作ろう
大事なところは強調して、説明しますね!
ブログの目的とテーマはわかりやすく明確にしよう
ブログは、誰に向けて書いている記事なのか目的とターゲットを明確にして書くことが、非常に重要です。
私はWebライター初心者に向けて書いています!
ここでいうターゲットのことを、ペルソナと言います。
ペルソナに何を伝えるのか考えることは、超重要。
繰り返しになりますが、目的とターゲットを明確にすることは、非常に大切です。
紹介する商品を見つけてみよう!
ブログの収益化を考えたときに、売れる商品やサービスを探すことは大切です。
A8.netはアプリがあるので、私は通勤時にスマホで商品を探しています。
紹介できる商品やサービスがないと、正直ブログの収益化は難しいです。
スキマ時間も活用して、商品やサービスを探しましょう。
ペルソナ(ターゲット)を絞る
ブログを発信するときは、ペルソナ(ターゲット)をなるべく絞ってその人に刺さる記事を書きましょう。
さらに、1つのジャンルを追及してサイトを運営していくと、より収益化しやすいです。
このようなブログを、特化ブログと言います。
Webライターとして挑戦したいジャンルの特化ブログを運営して、5記事くらい書いたら案件にチャレンジするのもおすすめですよ♪
とにかく文章を書いて書き方のコツを身につける
WEB媒体は、伝えやすい文章の書き方のコツがあります。
PREP法と言います。
自然にPREP法で文章を書くには、トップブロガーの文章の書き方をマネするのが、一番手っ取り早いです。
しかも無料(笑)
私は、Googleアドセンスに合格するまでクニトミさんの文章の書き方をマネしていました。
トップブロガーの書き方をマネして、まずはどんどん記事を書いてみましょう。
画像や図解を使って読みやすくする
記事を作成する場合、文章だけではなく画像や図解を使って説明すると、わかりやすくなります。
こんな感じです!
どうですか?
いろんな情報がパッと入ってきやすいですよね?
私は、Canvaを利用して図解を作成しています。
Webライターが図解作成ができると、できないWebライターより単価が高めの案件を取りやすくなります。
X仲間のポンタの母さんのテンプレをよく使わせてもらっています!
\ 考え方を変えてみる /
— ポンタの母|ブログ×図解【Canva】 (@pontanomother) February 3, 2024
◎ 私は、子育てしてるので、正直時間ありません。
◎ 私は、家事をしてるので、正直時間ありません。
◎ 私は、仕事もしているので、正直時間ありません。
そう、ついつい、言いたくなるけど
● 私は、子育てしてるけど、
子どもと一緒に本読む時間はあります。
●…
ポンタの母さんは、ご自身のnoteでブログで図解を使うメリットも解説しているので、読んでみてください。
読者の悩みを解決する(ユーザビリティ)
ブログというと、芸能人が日常生活を切り取ったブログを思い浮かべる人が多いでしょう。
一般人が日記のようなブログを書いていては、収益化ができませんよ!
ちなみに、Googleも読者の悩みを解決するサイトを評価しています。
以下の記事でGoogleの評価について解説しているので、読んでみてください。
【ちょっと難しい?】SEO対策をしよう
SEO対策を適切に講じることにより、Googleでの検索順位が上位表示されやすくなります。
SEO対策のポイントは、こちら!
SEO対策を行っても、すぐに結果が出るわけではないので、半年くらいは時間がかかると思っておきましょう。
分析をしてみよう
Googleアナリティクスとサーチコンソール(通称サチコ)を設定して、記事の分析を行いましょう。
PV数・キーワード・流入経路を分析してください!
Googleアナリティクス・サーチコンソールの使い方は、エックスサーバーさんの記事がわかりやすいので、読んでみてください。
まずは1年継続させてみよう
ちょっと古いデータになりますが、総務省が2009年に「ブログの実態に関する調査研究」を行っています。
総務省のデータのP14にありますが、ブログが開設されて1年後に更新が継続されているサイトは30%、3年後には3%に減っています。
1年後には大幅にライバルが減っているので、まずは1年頑張って継続させてみましょう。
X(旧:Twitter)でブログ・ライター仲間を作ろう
ブログやライターで執筆していると、一人での作業になるので、どうしても孤独になりがちです。
作業をしていると、わからないことが出てきて質問したくなることもありますよね。
そんなときは、Xでブログ・ライター仲間を作っておくといいです。
心細くならないですし、わからないことに対して質問に乗ってくれる方がたくさんいますよ!
昨日、今まではXプレミアムだったのを、思い切ってXプレミアムプラスに課金してみました💸
— ミホミホ@埼玉在住のブロガー&Webライター (@mihomiho1987) February 3, 2024
まず、画面の通知やらプロフィールの欄が変わりましたね🤔
『プレミアムプラスに課金』って表記が無くなった💪
あとは、体感ですけど確かにインプレッション数がかなり増えましたね🤔… pic.twitter.com/4tjSYYPsFV
知らないと訴えられる可能性も!ブログを始める際に知っておきたい注意点
今まで法律のことをほとんど知らなくても、ブログを書いていると知っておかなければならない法律があります。
- 著作権法
- 薬機法
- 景品表示法
各法律について、ポイントとまとめてみました。
著作権についてチェック
著作権とは、簡単にいうと、「著作物」を創作した人(著作者)が、著作物を勝手に他人に利用されない権利です。「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(著作権法第2条第1項第1号)は「著作物」として著作権法の保護の対象となります。例えば、子どもが壁に落書きした絵も、上の条件に該当すれば著作物です。著作物は、勝手に公表したり、複製したり、改変したりすることはできません。
参議院法制局「ブログと著作権」
ブログに掲載されている文章や絵は、条件を満たしていれば「著作権法」で保護されます。
そのため、文章をパクって勝手に自分のブログであたかも自分が書いたように公開すると、訴えられる可能性があるんです。
他人の作品を勝手に使ってはいけません!
薬機法についてチェック
この法律は、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品(以下「医薬品等」という。)の品質、有効性及び安全性の確保並びにこれらの使用による保健衛生上の危害の発生及び拡大の防止のために必要な規制を行うとともに、指定薬物の規制に関する措置を講ずるほか、医療上特にその必要性が高い医薬品、医療機器及び再生医療等製品の研究開発の促進のために必要な措置を講ずることにより、保健衛生の向上を図ることを目的とする。
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和三十五年法律第百四十五号)
美容ブロガー&ライターとして活動したい場合、化粧品をブログで紹介することがあります。
医薬品や化粧品は、人体への影響が大きく出るため、消費者が誤解を招く表現で広告表示をしてはいけません。
効果効能の誇大表現もNGです!
景品表示法についてチェック(ステマ規制)※令和5年10月~施行
広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すことがいわゆる「ステルスマーケティング」です。
消費者庁「令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。」
景品表示法は、うそや大げさな表示など消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。
ブログでアフィリエイトを行う場合、消費者がより良いサービスを選べる環境を作るため、「広告表記」を行う必要があります。
消費者が広告や宣伝であることがわからないと、消費者をだますことにつながるため、広告であることを隠すことができなくなりました。
外注ライターなど第三者に依頼する記事もステマ規制の対象です!
プライバシーポリシー・免責事項の設置についてチェック
ブログを作成すると、お問い合わせフォームやアクセス解析から、個人情報に接する機会があります。
個人情報保護法により、Webサイトにプライバシーポリシーを設置しないのは違反になります。
免責事項は、アフィリエイトを行う方には重要です。
いい商品をおすすめしたとしても、消費者からクレームが入ったら困りますから、あらかじめ責任を負わない旨を明記しておく必要があります。
プライバシーポリシーと免責事項について、エックスサーバーさんが解説しています!
Webライターの私がブログを始めたときのトホホな体験談
Webライターの私が、ブログを開設したときに困った体験談を、ランキング形式にしてまとめてみました。
どれも今となってはいい思い出です(笑)
まとめ~兎にも角にもブログを書いてみよう!~
ご紹介した「Webライターのためのブログの始め方11STEP」を実践すれば、自分の文章技術も身につきWebライターの仕事も取りやすくなります。
最後に、記事内容のおさらいです。
- WordPressでブログを開設する
- 記事を投稿したらリライトして記事を育てる
- 各種法規は遵守する
「ブログを書いて文章力を磨いてみたくなった」ときは、以下の無料添削体験の記事も読んでみてください!
コメント