
都内でランチができる場所を探しているんですが、どこかおすすめの場所はありますか?
おそらく、東京都内の土地勘があまりない方は、そのように思ったことがあるでしょう。
実は、この記事で紹介する【魚菜はざま】へ行くと、すごく満足ができるランチをいただくことができます♪

なぜなら、実際に私も魚菜はざまに何度も足を運んでみて、その度に美味しいランチをいただいてきたからです。
この記事では、魚菜はざまを推す理由3つを紹介して、営業時間やアクセス方法も紹介します。
記事を読み終えると、今後都内でランチのお店を探すことはなくなり、むしろ自分のランチおすすめの店が1つ増えますよ♪
東京でのランチで魚菜はざまを推す理由3つ
ここで、兼業トレーダーが魚菜はざまを推す理由を3つ紹介しますね!
1.2000円以内でてんこ盛りのお刺身が食べられる
2.お刺身が超新鮮
3.いつも地元の人で賑わっていて活気がある
2000円以内でてんこ盛りのお刺身が食べられる
皿から溢れんばかりのお刺身を、思う存分堪能できます。
なぜなら、お店の人が毎朝豊洲市場で新鮮な魚を仕入れて来ているから。
たくさんのお刺身だけではなく、小鉢やご飯に味噌汁もつく定食が1600円なので、東京都内ではかなりお安いかと。
以下の写真を見てください!

とはいえ、『新鮮なの?』と疑問に感じる方もいると思うので、以下でお刺身の新鮮さを紹介しますね♪
※写真は移転前のお店です。
お刺身が超新鮮
魚菜はざまで出てくるお刺身は、かなり新鮮です。
その理由は、魚菜はざまは豊洲市場から車で10分だから。
市場から近いため、魚も傷まないかと。

実際に私は何度も魚菜はざまを訪れていますが、毎回厚みのあるプリプリのお刺身をいただいております♪
以下の写真は、私が行った際に撮影した、刺身定食の写真です。


というわけで魚菜はざまのお刺身は、超新鮮です♪
いつもお客さんで賑わっていて活気がある
魚菜はざまは、いつもお客さん賑わっています。
理由は1つ。

私はいつも12時30分〜13時頃に来店するのですが、少々遅めの時間に来店しても、お店はほぼ満席です!
もちろん、席が空くまで5分程度並んで待ったこともあります。
要するに魚菜はざまは、いつも活気があるお店だと思っています!

魚菜はざまの場所・アクセス・営業時間
ここで魚菜はざまの住所や電話番号、最寄駅からかかる時間などを調べてみました!
住所 | 東京都中央区月島3ー13ー5 |
電話 | 03-3531-2929 |
最寄駅 | 都営大江戸線・東京メトロ有楽町線「月島」駅8a番出口徒歩7分 |
東京駅からの所要時間 | 丸の内南口より都バス「晴海埠頭」行きへ乗車「勝どき橋南詰」バス停で下車 |
営業時間 | [月・火] 11:00~14:00 [水・木・金] 11:00~14:00 18:00~21:15(L.O.) |
店休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
詳しい営業情報は、魚菜はざまの公式Twitterで情報を得ることができます♪
東京駅からのバスルート
魚菜はざまは、東京駅丸の内南口より「晴海埠頭」行きの都バスに乗ると、約20分で最寄りのバス停に着きます。
銀座や築地市場、築地本願寺など東京の名所の近くを通りますので、お時間がある方はバスで向かうのもオススメですね♪
晴海埠頭行きバスの時刻表は、都バスのホームページをご確認ください↓↓
まとめ
上記で紹介した魚菜はざまに行ってもらうと、今後はランチを食べる場所で悩むことは一切なくなり、他の誰かにも紹介できる店が増えます。
最後にもう一度内容を確認しましょう。
1.魚菜はざまを推す理由
→超新鮮なお刺身定食が2000円以内で食べられる
2.お客さんで賑わっている
→たまに5分ほど席が空くまで待つことがある
3.最新の営業情報
→お店公式Twitterで最新の営業情報を確認できる
東京都内に土地勘がないと美味しいお店を見つけるのも時間がかかるかと思いますが、その場合は魚菜はざまに行ってみてください。
自分のおすすめのお店が1つ増えれば、そのお店を恋人や友達に紹介することもでき、お店の売り上げ増加にも繋がります。
上記の内容を読んだ後は、実際にお店にご飯を食べに行ってみましょう!
コメント