
今度、埼玉の大宮に行くことになったんだけど、観光スポットってなにがあるんだろう?
大宮って、東京のベッドタウンっていうイメージしかない!!
あなたは、首都東京のお隣で千葉や神奈川(横浜)のように華はなく地味な埼玉に行くことになったとき、このように思ったことはないだろうか?

大宮の観光でお困りの方に、さいたま市の元住民である私が、大宮(武蔵一宮)氷川神社をご案内します♪
ぜひ脳内で観光して、コロナが下火になったら参拝しに行ってみましょう!
大宮氷川神社のご利益2つを紹介します
まずは、大宮氷川神社に祀られているご祭神と超代表的なご利益1つ、あとあまり知られていないご利益を1つご紹介しましょう。
え?なぜそれを紹介するのかって?

ご祭神とご利益を理解することによって、神社に対する理解がより深まるからですよ!!
それでは、1つずつ解説していきますね♪
ご祭神の性格(須佐之男命・稲田姫命・大己貴命)
ここで、大宮氷川神社のご祭神の性格をまとめてみました♪
神様の名前 | 読み方 | 性別 | 特徴 | 性格 | 系統 |
須佐之男命 | すさのおのみこと | 男 | 厄払いの神様 | 荒々しい 素行不良 | 出雲大社 |
稲田姫命 | いなだひめのみこと | 女(須佐之男命の嫁) | 農耕の神様 | あげまん | 出雲大社 |
大己貴命 | おおあなむちのみこと | 男(須佐之男命の孫) | 開運の神様 | 優男 | 出雲大社 |
神様にも性格があるなんて、おもしろいですね。
表に系統も入れたのは、日本の神様は出雲大社系の神様と伊勢神宮系の神様に分かれるからなんです。
大宮氷川神社のご利益は縁結びが超有名
大宮氷川神社のご利益で代表的なものは、縁結びです。
理由はもちろん、須佐之男命と稲田姫命が、夫婦で祀られているからなんですね。
また大己貴命は、金運アップに縁結びのご利益があるなど、開運の神様として有名です。
大宮氷川神社には金運の女神様が祀られている
大宮氷川神社の一角には、宗像三女神が祀られた宗像神社があります。
宗像三女神は、『財福の神』なので金運の神様と言えます。

大宮氷川神社は、敷地がめちゃくちゃ広いので、境内の地図のリンクを貼っておきますね♪
社務所の奥にあり拝殿の手前にありますので、金運アップを目指している方は神池を渡る前に参拝しましょう♪

大宮氷川神社の営業時間とアクセス・周辺の駐車場情報
ここで、大宮氷川神社の営業時間とアクセス、周辺の駐車場情報を掲載いたします。

大宮氷川神社は、通常でも参拝客に結婚式の招待客で混んでいますが、七五三の時期は周辺の駐車場が満車になります。
また、お宮参りで参拝する方もとっても多い神社なので、特にお子様連れの方は余裕を持って行動してくださいね♪
住所とアクセスと営業時間
大宮氷川神社の住所は、『埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1−407』です。
アクセス(電車) | アクセス(車) |
新幹線・JR各線・ニューシャトル大宮駅より徒歩約20分 | 首都高さいたま新都心西ICより約15分 |
東武アーバンパークライン(野田線)北大宮駅より徒歩約10分 | 東北自動車道岩槻ICより約20分 |
バスは周辺道路を通りますが、バス停は近くにないので、車で来るか駅から歩いた方がいいです。
周辺の駐車場情報
周辺駐車場は、大宮氷川神社のホームページに掲載されていたので、ご紹介します。
第一・第二・第三駐車場と、社務所の前に西駐車場があります。

ちなみに七五三とお正月は、第一・第二・第三駐車場も西駐車場も満車で、私は向かいのタイムズとNACK5スタジアムの駐車場を利用したことがあります。
大宮氷川神社の御朱印
ここで、大宮氷川神社の御朱印を見てみましょう♪
まずは、通常の御朱印から。

続いて、お正月の特別御朱印はコチラ。

私は埼玉県民なので、これまでに何度も大宮氷川神社の御朱印をいただいていますが、書く人によって書体が全く違うので、すごくおもしろいですよ!
まとめ
では最後に、このブログのポイントをまとめてみましょう♪
1.ご利益は縁結びが有名だが金運の神様も祀られている。
2.七五三の時は、周辺の駐車場が満車になるので、お子様連れは特に注意すること。
みなさまもコロナが下火になったら、ぜひ大宮氷川神社に行ってみてくださいね。
コメント